播磨の国ブログ検索

短編小説3 『鳩と戯れる男』~偽善者が登り詰められる国の怖さ~

ある国の話です。 その国は55年間、独裁者に支配されていましたが、独裁者の世継ぎが凡庸であった事が幸いし、その虚をついて民が立ち上がり独裁者を追放しました。 民達は、国をどの様に治めればよいか話し合い、話し合いの結果、一つの町、村からそれぞれ代表者を一人選んで、共和で国を...

2014年4月4日金曜日

昨日は、高砂の桜を巡りました。


花冷えで、少し風邪気味かな?と思いましたが、桜を巡る散歩に出掛けました。
出掛けて正解、歩くほどに体は温まり、邪気は逃げていきました。

日笠山から曽根天満宮、そして鹿島川を巡ります。
桜は7~8分咲きというところでしょうか、風がうっすらとした甘い香りを届けてくれます。

伊保の手前で、山陽電車の軍師官兵衛応援ラッピングカーを見ました。
山電を日頃利用している方や、沿線で毎日見ている方には、変わらない日常風景だと思いますが、私は何か幸運に出会った様な気持ちになります。得な性分だと思います。

そして高砂に到着、十輪寺、高砂神社を巡ります。

その後一つ用事を済ませ、電車で姫路に移動して、71回目の献血をしました。
みゆき通りのアーケードはすっかり出来上がっていました。白く輝くアーケードの下のみゆき通りはとても明るくなりました。

姫路城天守閣の工事屋根の撤去も始まっていました。来年の春は、すっかり化粧を終えた白鷺城を巡りたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿