播磨の国ブログ検索

映画『オッペンハイマー』を観ました。

”nearly zero(ほぼゼロ)” 先週、映画『オッペンハイマー』を観てきました。期待に違わぬ、クリストファー・ノーランの映画でした。 ノーランは、オッペンハイマーという人物の上昇と転落の物語を通じて、科学者の、もっといえば人間の、探究欲や嫉妬心にはブレーキが利かないという、...

2018年7月13日金曜日

西日本豪雨で考えさせられたこと

先週は、いつこの雨は止むのか?という不安が日を追う毎に増していった週となりました。三日も四日も断続的に雨が降るというのは過去に経験がありません。
NHKでは24時間豪雨関連のニュースを流していましたね。
気象庁から「異常事態」という言葉が発せられたのは衝撃でした。
そして、豪雨災害の被害は未曾有なものになってしまいました。

河川が氾濫して大水害に見舞われた被災地では、雨が止んでも河川はすでに土砂で埋まり、山間部の山崩れやダムの崩落による災害の危険はまだまだ去りません。
そして今度は猛暑です。行方不明者の捜索も、復旧作業も厳しい状況が続いています。

高砂も、加古川や法華山谷川の氾濫や土手の決壊の危険がありました。防災無線が何度も避難準備を勧告していました。


そして、考えされられました。

特別警報の発令が遅れたのではないか?という問題が指摘されました。考えてみると、注意報、警報、特別警報がありますが、どう違うのは私自身説明できませんし、気象庁がホームページで公開している説明を読んでも理解できません。学生であったころは単純でしたね。警報がでれば学校が休みになるという判断基準だけでした。
ある気象予報士が次の様に説明をしていました。
警報がでたらすぐに避難を始める。まだ被害が出ていないうちに安全な場所に避難する。
そして特別警報は、すでに災害が起こっている、始まっているという警報であり、その時点ではすでに非難を完了しておかなければならない。

特別警報ができてから、警報では驚かなくなっていました。警報がいつしか避難行動に直結しなくなりました。これでは駄目なんですね。
オオカミが来た、でも構わない。警報がでたらとりあえず避難を始める、これを義務として徹底することが、命を守る第一だということを私たちは肝に銘じなければならないと実感します。

そして、一人一人が自己判断で避難するのではなく、地域で協力して避難することが大切だとも実感しました。
一人では避難できない人も大勢おられるでしょう。
求められるのは若者の力です。分担して、担当の家を回って避難を促す。自力で避難できない人がいれば、協力して安全な避難をサポートする。若者の行動力指導力で町人全員を助けるというシステムが必要だと感じます。

そして、そういう行動をスムーズに行えるように、避難訓練を月一に行う。避難訓練が日常的に当たり前に行えれば、本当に必要なときにもスムーズに避難が行えると考えます。

そしてSNS全盛時代、デマは風評被害も一気に拡大する危険をはらみます。
防災や避難を管理する行政がしっかりとチェックして信頼性の高い情報を提供できるサイトやホームページ、掲示板を責任を持って運営することを望みます。

可愛いウルちゃん

ウルちゃんの話をします。
ウルちゃんは、4月15日(日)に家族に加わった子猫です。
2月14日(水)、バレンタインデーにノルンを亡くして、すっかり暗くなってしまっていた家の中に新たな光をともす存在になりました。
ウルちゃんは2月18日(日)が誕生日です。ノルンの生まれ変わりとは言いません。毛並みも顔立ちも違います。なにより一番違うのが性格です。ノルンはとても警戒心が強く怖がりでした。でもウルちゃんは好奇心の塊で人見知りしないのです。

それでも家に来た初日はとても怯えて餌も水も取ろうとせずにとても小さく丸まっていました。その夜は、ノルンとカムイが小さい頃に使っていた檻の中にベッドを用意して静かに寝かしてあげようとしたのですが、朝目覚めると、なんと檻の柵から抜け出して私の布団で、私の腕の中で寝ていたのです。その瞬間から私はすっかりウルちゃんが可愛くてしょうが無くなりました。

そして出会いから三ヶ月が経ちますが、ウルちゃんは病気一つせずにすくすくと成長してくれています。夜にお腹がへったとか遊びたいとなったらこちらが寝ていようが構わずに噛んで起こされれてしまいます。言うことを聞かないと今度はおしっこ攻撃です。布団や枕に何度おしっこされたか分かりません。そんなときは本気で怒ったりするのですが、でもうるうるした瞳でじゃれつかれると、すぐに怒りはどこかにいってデレッと相手をしてしまうのです。

でもこの暑さ、ちょっと堪えているようです。
一度、ひきつけのような症状を起こしたのですが、あれは熱中症だった様です。
餌は、器をつねに綺麗にして
水は、桶に多めにいれて氷をいれて冷やします
そういう注意を家族皆ですることで、小さな命を守っています。
でも今週末、40度を超える熱波が来るかもしれないとのこと

ウルちゃんだけでなく、高齢の母、そして家族皆が高熱に体を壊さないように、十分注意したいと思います。


簡単・極旨・ヘルシーカレー 出来ました!

遂に家族から「美味しい~」や「当たりや~」の声が飛び出すカレーを作ることが出来ました。これまで様々な工夫を凝らしてカレーを作ってきましたが、まず「美味しい」の声を聞いたことがありません。
これまでは生半可な知識で時間と労ばかりを掛けて、足し算カレーを作っていたように思います。
発想の転換、時間と労を掛けないで作ってみたら、本当に美味しい、夏向きのとてもさっぱりと何倍でも食べられるカレーを作ることが出来ました。

それで、ここにレシピを残すことにしました。
家は家族が多いので、6人前です。

材料
・トマト 普通サイズのみずみずしいトマトを4~5個
・タマネギ 普通サイズ 2~3個
・ほうれん草 二束
・ニンニク 3~4片
・しょうが 大さじ2~3杯
・牛乳 400ml~500ml
・水 200ml
・カレーパウダー 大さじ4~5杯
・赤唐辛子 3~4個
・ブラックペッパー 小さじ1杯
・月桂樹の葉 二枚
・鶏ガラスープの素 大さじ1杯 ※これが隠し味

手順
1.ほうれん草を茹でる
2.トマト、タマネギ、茹でたほうれん草、ニンニク、しょうが、赤唐辛子等の材料を適当な大きさにカット
3.2と牛乳をミキサーに入れ、ドロドロスープを作る
4.3を深めのフライパンに入れ、月桂樹の葉を加えて煮る
5.灰汁を取り、表面から灰汁を取り終えたら、水を加えて火を落とす
6.カレーパウダー、ブラックペッパー、鶏ガラスープの素を加えて一煮立ちする。
これで完成

後はお好みの肉を加えて一煮立ちしてもいいし
唐揚げやとんかつなどをトッピングしたり
チーズやヨーグルトを加えて頂きます。
調理で油を一切使っていないので、さっぱりとした口当たりで、食がほんとに進みます。