播磨の国ブログ検索

映画『オッペンハイマー』を観ました。

”nearly zero(ほぼゼロ)” 先週、映画『オッペンハイマー』を観てきました。期待に違わぬ、クリストファー・ノーランの映画でした。 ノーランは、オッペンハイマーという人物の上昇と転落の物語を通じて、科学者の、もっといえば人間の、探究欲や嫉妬心にはブレーキが利かないという、...

2016年3月29日火曜日

待機児童問題に一考

待機児童問題について、政府から
「予算がないから、緊急措置として一時預かり施設への支援拡充とか小規模保育所の定員を増やす」などという下策が聞こえてきました。
これでは、ただでさえ労働環境が厳しい民間の小規模施設で働く保育士に負担を強いるばかりです。万全でなければならない保育環境が、悪化の一途を辿る事を危惧します。

待機児童問題の本質は、国の社会福祉事業の放棄です。金食い虫として、保育事業を国が行う非営利な社会福祉事業から民営化、営利事業への転換した事に尽きると思います。
戦後の日本は、社会福祉事業が機会均等に国民の生活の下支えとなった。それが産業立国へと躍進するためのマンパワーを生み続けた大きな理由だと思います。社会民主主義、それが日本が体現した進歩の礎であったと思うのです。
しかし、今や日本は社会民主主義から自由主義に傾斜しました。自由主義とはイコール競争原理主義の信奉です。勝つ事が至上であり、勝つ事が成功で、勝つ事で富も名声も権力も手中に収める事ができる。それ自体悪い事ではないけれど、自由主義の酷い傾斜は、社会の不平等を生み、それが社会不安となり、良質なマンパワーを生み出す事ができなくなります。今、日本はその瀬戸際に立っているのだと思います。

国の百年の計の柱でなければいけないのは、「人作り」だと思います。良識、思い遣り、知性、さらには体力のある人物を沢山輩出し続ける事が、国の繁栄の源です。ですから人財こそ一番の国の宝でなければいけないと思います。
そして子供は、原石です。慈しむことで優しさ、思い遣りが育ち、厳しく研磨することで良識、知性、体力が育ちます。

国は、「人作り」を国作りの根幹と定め直し、単に保育事業、教育事業の整備に留まらず、社会の仕組み、例えば労働環境を「育児、保育ができる」仕組みに変えていく事などの大転換が必要と思います。
また、ひとりの子供も社会福祉の網からこぼれ落ちない様にするために、篤志のある保育者、教育者を育成し、現場で十分な働きが出来るように安定した身分、報酬、権限、そして責任を与えなければなりません。

そして今、緊急措置が必要というなら、政治的判断で、他の事業を止めてでも、予算を作り、保育士の増員、保育場所の確保、保育の安全に動くべきだと思います。
また私たち国民は、政治家の誰が篤志家なのか、誰が機転が利くのか、この先も政治を託せる人なのか、見定める機会にしなければなりません。

明石商業、惜敗でした。

昨日の準々決勝、龍谷大平安との一戦は、今大会のベストゲームとして永く語り継がれるでしょうね。
播州地方は、それより一時間ほど前に雨が降りました。そして雨が上がって日差しが見えだした頃、甲子園は雨になりました。
その雨が降り出した延長12回裏、先頭打者が二塁打で出塁、送りバンドで一死三塁。
そんな絶体絶命の状況に、明石商業が選んだ作戦は、満塁策。
明石商業の監督は、投手吉高選手を始め、野手全員に全幅の信頼を置いていたんですね、それに感服しました。
結果は二死からヒットでさよなら負けとなりました。ひとえにこの雨を恨みます。

素晴らしい試合でした。感動を有り難うございました。

明石商業 1-2x 龍谷大平安

「氷上のチェス」、カーリング

カーリング、これまで熱心にゲームを観た事も無く、ルールも全く知らないのですが、今回カナダで行われた世界女子カーリング選手権の予選二試合をテレビ観戦して、日本チームの溌剌さ、美しさ、強さに魅了されると同時に、カーリングの奥深さを楽しみました。
決勝トーナメントは、一試合も観る事ができませんでしたが、銀メダルに輝いたのですね。なでしこがワールドカップを制覇した時と同じくらいに、日本チームの善戦に心から拍手を送りたいと思います。
それにしても他の人気競技に比べて、メディアの扱いは低かったように感じます。試合結果を知りたくてネットを検索しても、なかなか知りたい情報に辿り着けませんでした。
日本カーリング協会のページにも試合速報の情報が掲載されていませんでした。
「氷上のチェス」と称されるカーリング、注目に値するスポーツだと思います。
そして身近でできるところがあれば、一度やってみたい、そう思わせてくれるスポーツです。メディアも、後援者もゲームそのものの面白さをもっともっとアピールして欲しいと思います。

World Women's Curling Championship 2016
http://www.worldcurling.org/wwcc2016

LS北見
http://www.locosolare.jp/index.html

日本カーリング協会
http://www.curling.or.jp/