播磨の国ブログ検索

「原爆の子 広島の少年少女のうったえ」

8時15分、町に鳴り響いたサイレンを合図に、広島で原爆によって殺された被害者に黙祷を捧げました。 74年前の1945年(昭和20年)8月6日、広島市は快晴でした。 1944年(昭和19年)の秋からアメリカ軍による日本の都市部への無差別絨毯爆撃が始まりました。広島市上空にも何...

2018年4月6日金曜日

大谷翔平選手の笑顔が、いいですね

何度もテレビで繰り返されましたが、大谷選手のMLB第一号、第二号、ここで打つか!と感歎しました。涙でました。
そして、
マウンドでの、またバッターボックスでの、真剣なまなざし
ベンチでの笑顔、スマイル
本当に魅了されます。

世界一の野球選手になるために、彼はいつも努力している
そんな彼を見るのがとても楽しい
エンジェルスのチームメイトの言葉ですが、素晴らしいです。

また、
頑張ってなんていえない。
大谷選手の活躍のコメントを求められた田中将大選手の言葉ですが、同一リーグの対戦相手として冷徹に闘志を燃やすプロフェッショナルな姿勢に好感を覚えます。
対戦が楽しみです。

エンジェルスの地元紙「オレンジカウンティ・レジスター」電子版に球場の様子を感じる事ができる映像がありましたので、リンクさせて頂きました。





2018年4月4日水曜日

地元の桜名所、日笠山

日曜日に、妻と桜を見ながら弁当を食べました。
ホカ弁が、この上なく美味しかったです。

世界の桜名所、姫路城

午後から雨というので、用事のついでに姫路城の桜を眺めてきました。
桜は満開を過ぎ、春の風の花びらが舞っていました。美しかったです。



2018年4月1日日曜日

竜野桜満開、ほけほけの日曜日

霞の空の下、竜野も桜満開でした。行楽の人出が凄かったです。
でも竜野のおもてなしが、私も含め誰もを柔和な心持ちにさせてくれていた様に思います。
本竜野駅近くの踏切から桜並木をバックに走る姫新線の電車を撮影する事もできました。
この時ばかりは、心が晴れ晴れとなりました。