大好きな映画の話、本や朗読の話、また高校野球の試合観戦記、地元播磨の散策記など徒然に書いています。 その他にも、しょうもない昔話やちょっとしたエッセーなども書いています。 本でも読む感覚で読んで頂いて、面白ければ訪問カウンター下にある[G+1]ボタン(Facebookのいいねボタンの様なものです)を押して頂ければ嬉しいです。また、コメントの書き込みも楽しみにしています。
播磨の国ブログ検索
寅次郎を通して考えた、学校ってなんだろう?先生ってなんだろう?
学校ってなんだろう? 勉強するところかな 友達をつくるところかな でも素朴に 学校に通う子どもにとって 楽しいところ 安全なところ 一人の人間として 誰とも違う個性を認めて貰えるところ 一人でなく回りの仲間と成長できるところ であって欲しいと思います。 ...
2012年11月3日土曜日
おはなし会で朗読してきました。
午後、図書館のおはなし会(絵本の朗読会)があり、絵本を朗読してきました。
今日の演目は次の三冊です。
短いおはなし:ずーっとずっとだいすきだよ
クイズ遊び?:おひさまがいっぱい
ちょっと長め:急行北極号-The Polar Express-
図書館員の方にお願いし、子供たちが座るクッション椅子を車座に配置して、その輪の中にあぐらをかいて座り込み、絵本を床に置いて朗読しました。子供たちと距離が近くなって、一緒に絵本に触れながら、会話を楽しみながら読み進めました。
小さなお客様へ
おじさん(おじいさん?)は、君たちと賑やかな時間を過ごせたこと、とても楽しかったです。次回はもっと上手におはなしが出来る様に、練習してきますね、新しいおはなしも準備してきますね。そして、また会いましょう
(*^_^*)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿