播磨の国ブログ検索

『自殺の練習』という犯罪

学校で起こったある出来事を、いまでも鮮明に覚えています。 生徒同士が言い争いになって、一人が 『死ね!』と叫びました。 その一言で、廊下にいた生徒らは皆凍り付きました。 先生が飛んできて、その喧嘩をしていた生徒を職員室に引きずっていきました。 そして、各教室では急きょ...

2013年6月10日月曜日

カメラ買いました。

神は言われた。「光あれ。」こうして、光があった。

万物創造の始まりは、光です。
光が混沌の中に差し込んで、陽を作り陰を作ります。
陽は暖、陰は寒となって、気流を生じます。
気流は、生まれたての生命を世界中に運び
世界は生命で満ち溢れました。

そして光は、色を司ります。私たちはあらゆる生命、物質が放つ光を眼で受けて色を味わいます。

私は見る事が大好きです。そして、その記憶を留める、また伝える道具としてのカメラを愛します。ファインダー越しの風景は、私たちの世界が一瞬一瞬の積み重ねであることを気づかしてくれます。

先日、カメラを買いました。
FINEPIX HS50EXR
愛機E500が三度目の故障を生じ、ヘビーなカメラ撮影からしばらく遠のいていましたが、新しいカメラで、またヘビーなカメラ撮影に乗り出したいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿