播磨の国ブログ検索

「原爆の子 広島の少年少女のうったえ」

8時15分、町に鳴り響いたサイレンを合図に、広島で原爆によって殺された被害者に黙祷を捧げました。 74年前の1945年(昭和20年)8月6日、広島市は快晴でした。 1944年(昭和19年)の秋からアメリカ軍による日本の都市部への無差別絨毯爆撃が始まりました。広島市上空にも何...

2013年4月3日水曜日

新生阪神タイガース、大阪開幕!


昨日は、仕事からへろへろになって帰ってきて、夕食もそこそこにすぐに寝床に入りました。
そして今朝のスポーツニュースを見ますと、あの、二試合連続無得点試合を続けていた阪神タイガースが、大阪での開幕戦、それも難敵中日ドラゴンズを相手にサヨナラ勝利を挙げていました。
神宮で行われた開幕第一戦は、今年タイガースが標榜している、切れ目のない打線(マシンガン打線)と攻撃的な走塁が機能してスワローズに大勝しました。うんうん、と喜んでいたところ、残り二試合は昨年同様、チャンスに好打が出ず、好投の岩田、新鋭藤波を見殺しにする結果となり、今年もアカンのか・・・と諦めはじめていたところ、昨日のゲームは、エース能見を立て、シーソーゲームにはなりましたが、常にリードを守り、九回裏、この春から新加入の西岡選手のサヨナラヒットで大金星を挙げました。ホント、負けていたら開幕4戦目にして、大変な騒ぎになっていたことと思います、それが一番の安堵です。

毎朝見ている『おは朝』の7時のスポーツコーナーでは、これでタイガースが爆発すると一気にテンションが上がっていました。これがタイガースファン気質です。勝てば優勝と騒ぎ立て、負けたらゴーゴーと騒ぎ出す。私も長年一枚噛んでいる口なので、偉そうなことは言えませんが、まだまだ、まだまだ序の口です。じっと野球を楽しみましょうと、浦川さんにツッコミを入れてしまいました。

0 件のコメント:

コメントを投稿