播磨の国ブログ検索

寅次郎を通して考えた、学校ってなんだろう?先生ってなんだろう?

学校ってなんだろう? 勉強するところかな 友達をつくるところかな でも素朴に 学校に通う子どもにとって 楽しいところ 安全なところ 一人の人間として 誰とも違う個性を認めて貰えるところ 一人でなく回りの仲間と成長できるところ であって欲しいと思います。 ...

2012年6月9日土曜日

長渕剛の祈り『僕と歩こうよ』を聴いて


最近、店に流れる有線放送でよく流れる歌
長渕剛の『僕と歩こうよ』

この歌を初めて聴いた時、
あれっ、長渕か???
最初は解せませんでした、そして何度も聴いているうちに
18、19の時に聴いた『祈り』を思い出しました。
『祈り』は、当時の長渕が、
恋人の死に自分への怒りと悔恨の情を込めて切切と歌う
とても心が辛くなる、でもとても感動した歌でした。

旋律はとても似ています。
私は、こちらの長渕がより好きなのです。
でも『僕と歩こうよ』は、歌に込められたものが違いました。
それは、
大いなる優しさです。
切ないほどの優しさです。
昨年の震災後に歌った『ひとつ』と同じく
痛む者、悲しむ者、幼き者へ、寄り添い、さぁ共に歩こう、
というメッセージが込められています。
でも『ひとつ』には、寄り添う側の悲壮感がありました。
でも一年を過ぎ『僕と歩こうよ』には、穏やかを感じます。
訥々とした歌には、最初力を感じませんでしたが、
でも何度も聴いているうち穏やかな波の様に、
静かに心を洗ってくれます。
そしてしっかりと心に、この歌が刻まれました。

『僕と歩こうよ』
とてもよい歌だと思います。

-----

こちらの詩は、80年当時、ライブで聴いた歌だと思います。よりリアルです。

祈り
作詞作曲:長渕剛

お前が去ってくその前に
なぜに電話くれなかったか
やさしすぎるお前のことだから
それが思いやりのつもりだったのか
俺たちいつでもひとつなんだと
あれほど話し合ってきたよね
お前のことはすべてわかっている
つもりの自分がくやしすぎるよ
二人でいくつもの夜をこえて
新しい朝が目の前だったのに
深く瞳を閉じて今
天女のようにお前は一人
空へ帰る

お前が選んだ人生も
お前が歩いてきた道も
信じきれぬままのはがゆさの中で
ためらいながら
俺は人生を探すだろう
今度生まれてくるときは幸せな日々を
おくれるといいね
お前の好きだったあの唄を
今夜は朝まで歌ってあげるよ
二人でいくつもの夜をこえて
新しい朝が目の前だったのに
深く瞳を閉じて今
天女のようにお前は一人
空へ帰る
天女のようにお前は一人
空へ帰る

-----

僕と歩こうよ
作詞作曲:長渕剛


なんにもしてあげられなくて
どうしていいかわからなくて
君をひとりぼっちにさせて
悲しませてごめんね

震える君の細い肩を
そっと抱きしめてあげたくて
涙がとめどなく流れた
もうどこにもいかない

凍りつくよなせつなさに
心が苦しくてたまらない

もう泣かないで
もう泣かないで
僕といっしょに歩こうよ
僕といっしょに歩こうよ


君が見つめてる星空に
僕がよりそうことを忘れ
しあわせが何かもわからず
君の涙で気がついた

もっと強く生きてゆけたら
君を笑顔にできるのかな
君がしあわせに笑ったら
もうそれだけでいい

小さな胸にしまってた
大きなさびしさ大事にして

もう泣かないで
もう泣かないで
僕といっしょに歩こうよ
僕といっしょに歩こうよ

0 件のコメント:

コメントを投稿