播磨の国ブログ検索

平和を問う寓話「カエルの楽園」は、救いのない物語でした。

百田尚樹さんの寓話「カエルの楽園」を読みました。 日本を彷彿させる平和なツチカエルの国ナバージュが、ある日突然、沼地の凶暴なウシガエルに国土を侵犯されてから、徐々に国土を侵略され、ついには占領されジェノサイドによって滅ぼされるまでの物語が描かれていました。 滅亡を招いた...

2012年2月4日土曜日

『耕太郎へ』エールの手紙


昨日、家に帰って郵便受けを開けると、耕太郎への手紙が入っていました。
そっけない封筒に入っています。送り主が書かれていませんでした。
見た感じ大事な手紙でもなさそうですし、ラブレターでもなさそうです(というか、残念ながら、いままでその種の手紙を見たことがありません)

耕太郎が戻ってきたので、その手紙を渡しました。
不審な顔をして開けています。そして一枚の用紙を取り出し、広げ、読み、そして表情を崩しました。
『塾で合宿にいったとき書いた手紙や』といいました。
受験を直前に控えた自分へのエールの手紙だったのです。
手紙は昨年夏に書いたもので、それが半年後に届いたのです。

耕太郎がテーブルに手紙を広げて部屋を出て行きましたので、耕太郎に断ってから少し読みました。
『野球はがんばったけど、勉強はがんばらなかった』
中学生活を振り返っての正直な気持ちが書かれていました。そして
『でも勉強もして。。。』
『父さんや母さんに喜んでもらい。。。』
『野球少年でいたい』
ような事が書かれていました。

いよいよ受験です。
高校野球に通じるパスポートを自分の力で勝ち取って下さい。
父さんはいつもおまえを見守っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿