播磨の国ブログ検索

『自殺の練習』という犯罪

学校で起こったある出来事を、いまでも鮮明に覚えています。 生徒同士が言い争いになって、一人が 『死ね!』と叫びました。 その一言で、廊下にいた生徒らは皆凍り付きました。 先生が飛んできて、その喧嘩をしていた生徒を職員室に引きずっていきました。 そして、各教室では急きょ...

2015年3月7日土曜日

三寒四温

ようやく暖かくなってきたなと思うと、寒さがぶり返す。体には堪えますが、でもこうして春は近づいてくるのですね。

昨日は啓蟄でした。風は少し冷たかったけれど日差しは暖かでした。
そんな日中、次男の運転で姫路城西隣にある好古園に出かけました。

好古園では梅花展が開催中でした。
鉢植えの見事な枝振りの梅の木に、小さな花が沢山咲いていました。
滝が流れる水音で外界の騒音が遮断された庭園内には、うっすらと甘酸っぱい梅の花の香りが漂っていました。
久し振りの外出となった母は、次男の介添えで庭園内を回り、風景を気持ちよさそうに眺めていました。
昼食に、播磨の国の春魚である穴子の丼を頂きました。庭園を眺めながらの食事、贅沢な一時でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿