播磨の国ブログ検索

「原爆の子 広島の少年少女のうったえ」

8時15分、町に鳴り響いたサイレンを合図に、広島で原爆によって殺された被害者に黙祷を捧げました。 74年前の1945年(昭和20年)8月6日、広島市は快晴でした。 1944年(昭和19年)の秋からアメリカ軍による日本の都市部への無差別絨毯爆撃が始まりました。広島市上空にも何...

2013年1月11日金曜日

北脇のお山、一本松に登りました。


今日は、午前中、北脇のお山、一本松に登りました。
新池から山に入り、まずは亀岩(山頂近くに突き出た大岩です)を目指します。

亀岩の上に囲いが設けてありました。大塩から西浜、大鳥、そして別所町までが一望できます。私が毎日歩く、県道399号(通称大塩別所線)を鳥瞰しました。


そしてお山の頂上にでますと、眼下には北脇、大塩の町並みが広がり、そして東には日笠山の向こうに稲美野の平野が広がって見えます。南には瀬戸内海の内海が広がります。美しい風景でした。

カラスたちが伸びやかに空中を舞っていました。地上で見かけるカラスとは違って、とても悠悠として見えました。カラスは本当は山が似合う動物なんだ、と思いました。

1時間も満たない、散歩、山歩きでしたが、美しい我が町を堪能しました。

0 件のコメント:

コメントを投稿