大好きな映画の話、本や朗読の話、また高校野球の試合観戦記、地元播磨の散策記など徒然に書いています。 その他にも、しょうもない昔話やちょっとしたエッセーなども書いています。 本でも読む感覚で読んで頂いて、面白ければ訪問カウンター下にある[G+1]ボタン(Facebookのいいねボタンの様なものです)を押して頂ければ嬉しいです。また、コメントの書き込みも楽しみにしています。
播磨の国ブログ検索
寅次郎を通して考えた、学校ってなんだろう?先生ってなんだろう?
学校ってなんだろう? 勉強するところかな 友達をつくるところかな でも素朴に 学校に通う子どもにとって 楽しいところ 安全なところ 一人の人間として 誰とも違う個性を認めて貰えるところ 一人でなく回りの仲間と成長できるところ であって欲しいと思います。 ...
2012年4月12日木曜日
耕太郎のNEW GLOVE
耕太郎の高校合格祝いで頂いたお金で、耕太郎のグローブを新調しました。
注文して一ヶ月、漸く『出来上がった』旨の連絡があり、昨日ショップに取りに行きました。
箱に収められたグローブは、外側の赤色の皮肌がとても美しい仕上がりでした。
そして今朝、耕太郎とキャッチボールをしました。
純白の硬式球と赤色のグローブの対比がとても際立ち、鋭くまた攻撃的でありました。
またキャッチング時の音が、甲高く響きます。
『いいグローブや、ありがとう』
耕太郎がいってくれました。
新しいチームで、新しい仲間のなかで、如何に自分自身を表現するのか、そしてどんなに素晴らしいゲームを戦うのか、今から本当に楽しみです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿