播磨の国ブログ検索

『自殺の練習』という犯罪

学校で起こったある出来事を、いまでも鮮明に覚えています。 生徒同士が言い争いになって、一人が 『死ね!』と叫びました。 その一言で、廊下にいた生徒らは皆凍り付きました。 先生が飛んできて、その喧嘩をしていた生徒を職員室に引きずっていきました。 そして、各教室では急きょ...

2019年7月25日木曜日

岩手県高校野球選手権決勝

バーチャル甲子園で9回を観戦しました。

大船渡高校vs.花巻東高校 12-1で花巻東高校優勝
大船渡の佐々木投手は、連投せず、決勝はベンチで終えたとのこと
いろいろな意見があろうと思いますが、
私は公立高校として、チーム一丸で決勝まで戦い続けたことに、大いに評価したいと思います。

現在は、夏の甲子園大会が終われば、全国から有望選手が集められ高校選抜チームとして海外遠征を行うのがハイライトとなっていますが、
夏の終わりに、都道府県毎のドリームチームで、第三の甲子園大会をやってくれたら盛り上がるだろうなと思います。勿論費用はスポンサー持ちで、学校、選手、家族には一切負担なし
様々な事情のチーム、選手がいます。セカンドチャンス、大いに盛り上がるのではないでしょうか
それこそ、投球制限、延長はサドンデス方式、等々もちろんありでです。

佐々木投手が、大船渡、ならびに岩手を背負って戦う姿、見てみたいです。夢です。

0 件のコメント:

コメントを投稿