播磨の国ブログ検索

映画『オッペンハイマー』を観ました。

”nearly zero(ほぼゼロ)” 先週、映画『オッペンハイマー』を観てきました。期待に違わぬ、クリストファー・ノーランの映画でした。 ノーランは、オッペンハイマーという人物の上昇と転落の物語を通じて、科学者の、もっといえば人間の、探究欲や嫉妬心にはブレーキが利かないという、...

2011年9月15日木曜日

甘酸っぱい『初恋』の話


島崎藤村『初恋』の話です。
この詩は、藤村自身の原体験がもとになっているそうです。

七語五語で綴られる詩はとてもリズミカルで、朗々と読むほどに心地よさを感じます。
以下、『初恋』詩です。
-----
まだあげ初めし前髪の
林檎のもとに見えしとき
前にさしたる花櫛の
花ある君と思ひけり

やさしく白き手をのべて
林檎をわれにあたえしは
薄紅の秋の実に
人こひ初めしはじめなり

わがこころなきためいきの
その髪の毛にかかるとき
たのしき恋の盃を
君が情に酌みしかな

林檎畠の樹の下に
おのづからなる細道は
誰が踏みそめしかたみとぞ
問ひたまふこそこいしけれ
-----
因みに、若松甲作曲の節付けで歌うとこんな感じです

でもその解釈となると一意でないところがあり、幾つかの現代訳を読んでみました。
そして、私なりの解釈にしてまとめてみました。
以下、解釈詩です。
-----
僕はいつも
林檎畑に続く細道をのぼってくる君を
待っていた
君は前髪に花櫛をさしているのだが、
その花櫛の花のようにとても可憐でした

君が
その白くて優しい手をいっぱいに伸ばして
林檎をくれた
僕は薄紅の秋の実、林檎を見ると
あれが初恋の始まりであった事を思い出す

君を見ていて
思わず漏らした溜息が
君の髪に触れてしまった時
甘美な陶酔がおとずれ
僕はめろめろになったものだ

僕はいつも
林檎畑に続く細道をのぼって
君を待っていた
そんな僕の恋心など知る由もなく
『誰が踏み固めたのでしょう』と尋ねる

そんな君が愛おしかったです
-----

まだ恥じらいをしらない少女に淡い恋心を抱いた、これまた奥手の少年の、それでも逢いたいという切ない気持ちが溢れています。
でも第4節の
...そんな僕の恋心など知る由もなく
『誰が踏み固めたのでしょう』と尋ねる...
いやいや辛いなぁ、と苦笑いを覚えてしまう詩でもあります。


さて、何故に島崎藤村『初恋』を取り上げたといいますと。。。
別にこれっといった理由はありません。
深夜、中秋の月が天上にいて、静かな夜に虫の音だけが絶え間なく耳に届く、そんなゆらゆらとした心地よさに浸っていますと突然に、『秋と言えば切なさやぁ~』と何気に思いました。でも『しんどい、つらい』は幾らでも吐きますが、『切ない』という感情にはとんとご無沙汰です。それでYoutubeで幾つかのキーワードにヒットした懐メロを聴いてみました。ありました、『切ない』という感情にうってつけの歌がありました。それが舟木一夫が歌う島崎藤村『初恋』でした。

いやいや、久し振りに舟木一夫の歌声を聴きましたが、心に染みました。
私の青年期、『初恋』といえば村下孝蔵の歌ですが、もっと遠い記憶を呼び覚ましてくれたのが島崎藤村の『初恋』でした。

エッ私の初恋話ですか、そんな太古の話は覚えていません。。。

0 件のコメント:

コメントを投稿