播磨の国ブログ検索

寅次郎を通して考えた、学校ってなんだろう?先生ってなんだろう?

学校ってなんだろう? 勉強するところかな 友達をつくるところかな でも素朴に 学校に通う子どもにとって 楽しいところ 安全なところ 一人の人間として 誰とも違う個性を認めて貰えるところ 一人でなく回りの仲間と成長できるところ であって欲しいと思います。 ...

2015年5月7日木曜日

823年ぶりのカレンダー

姉から良い事を聞きました。
今年の5月は金曜日から始まって、金曜日、土曜日、日曜日が月の内5回巡ってきます。この様なカレンダーとなるのは823年ぶりだというのです。

これを風水では『財布』と云って、とても縁起の良い月、金運が上がる月だというのです。
そして、十人にこの事を伝えると運気が増すのだとも言いました。
そして私は、運良く姉の運気を上げる一人となりました。

それではと、ブログで書くことにしました。
十人にとどまらず、百人、千人、万人がこの記事を読んでくれたなら
私の運気は天井知らず・・・
そんな欲深いことを考えながら、この記事を書いています。

0 件のコメント:

コメントを投稿