播磨の国ブログ検索

寅次郎を通して考えた、学校ってなんだろう?先生ってなんだろう?

学校ってなんだろう? 勉強するところかな 友達をつくるところかな でも素朴に 学校に通う子どもにとって 楽しいところ 安全なところ 一人の人間として 誰とも違う個性を認めて貰えるところ 一人でなく回りの仲間と成長できるところ であって欲しいと思います。 ...

2010年9月14日火曜日

すっかり涼しくなりました、秋です

おはようございます
若い頃から、毎朝5時起床、体内時計がそうなっているのですが(病気の時は駄目でしたが)、最近は体調もだいぶん良いです。
早寝、という訳ではありませんが、5時起床、これがその日の体調の最初のバロメーターとなっています。
朝起きると、外に出て、空を見上げます。夏の間は、東の空から光線が放たれ、徐々に朝焼けが広がってきましたが、今日は、空は暗く、雲の文様がそれでもくっきりと空に描かれていました。
何より、風です。冷たい、と感じました。ヒンヤリと爽やかな夜明けでした。
朝空を見ると、この世界が、大いなる存在(例えようもないもの、自然、もしくは神と置き換えても良いでしょう)に見守られている様に感じます。私達は生かされていると感じます。
毎朝、目覚めを感謝し、そして家族、子供達、友人達の見守りを願います。

今日は、日中も夏の暑さから解放されるようです。
四季とは良いものです。

0 件のコメント:

コメントを投稿