播磨の国ブログ検索

映画『オッペンハイマー』を観ました。

”nearly zero(ほぼゼロ)” 先週、映画『オッペンハイマー』を観てきました。期待に違わぬ、クリストファー・ノーランの映画でした。 ノーランは、オッペンハイマーという人物の上昇と転落の物語を通じて、科学者の、もっといえば人間の、探究欲や嫉妬心にはブレーキが利かないという、...

2017年8月10日木曜日

畏れることを実感する、「大魔神怒る」を観ました。

BSプレミアムで放映された「大魔神怒る」を観ました。大魔神は、ゴジラやガメラと同じ50年前に作られた特撮怪異映画のひとつですが、描かれた恐怖は別格でした。

古来から日本人は、人智の及ばないもの、超自然的なものに畏れを抱き、神として祀り崇めてきました。そうすることで、それは守護神となり、災いは封ぜられ、安寧が守られると信じてきました。そして信仰に篤い人々は、罰当たりな行為を諫めて、慎ましく生きていました。そういうむかしむかしのお話です。

八雲の国という内海を抱く豊かな国がありました。主家の千草家は武勇に優れ、領民は安寧に暮らしていました。また、信仰心の篤い八雲の国の人々は、内海の中程にある神ノ島に鎮座する武人像を守護神として崇めていました。
しかし、八雲の国の外では、暴虐の限りを尽くして勢力を拡大した御子柴弾正率いる侍まがいの盗賊団が、八雲の国を虎視眈眈と狙っていました。そして、その機会が訪れました。
八雲の国では、年に一度、守護神を鎮める祭事が執り行われます。その祭事には近隣の国々からも大勢人々が集まり、供え物を持ち寄ります。そして持ち寄られた供え物は、城の蔵に納められます。弾正は、供え物の米俵に手下を忍ばせ、まんまと城内に侵入し、深夜、侵入した手下の手引きで武装した弾正の一軍が城内になだれ込み、一気に千草家を滅ぼします。しかし、家来の機転で一命を取り留めた家長の十郎時貞は、神ノ島に辿り着き、そこで分家の姫小百合にかくまわれます。
八雲の国の領民の反乱を恐れる弾正は、時貞を捕らえて殺すこと、また領民の心の支えである武人像を破壊することを、手下に命じます。そして神ノ島になだれ込み、武人像を火薬で木っ端微塵にしたうえ、時貞や小百合ら千草家の生き残りを捕らえます。

弾正は、領民への見せしめにと、その面前に時貞を引き出して、磔に処すことにしました。さらには小百合を引き出して、時貞に小百合の凄惨な最後を見せつけるために、火あぶりに処すことにしました。そして小百合を一段高い処刑台の十字架に縛り付け火を付けます。
煙が立ちこめ火が迫る中で、小百合は、領民と貞時の加護を守護神に一心に願い、その身を捧げる誓いと清い涙を流します。その涙の一滴が地に落ちた時、天はにわかに掻き曇り、嵐となります。その雨風が小百合を焼き殺そうとする火を消します。そしてなんと、海の中から、破壊された筈の武人像が姿を現します。
武人像が両手の拳を突き合わせ顔の上に持ちあげると、その穏やかな表情は一変し、仁王の形相に変わります。武人像は荒ぶる神、大魔神に変化し、そして内海を二つに割って道を作り、地響きを立てながら向かってきます。そして磔にされた小百合を解き放った後、抵抗する弾正の手下を一人残らず無慈悲に殺し、一人で内海に逃げ出した弾正の小舟に火を放ち、弾正を火あぶりで殺します。

解放された時貞、小百合ら千草家の生き残りと領民達は、大魔神に手を合わせます。嵐は止んで穏やかな天候が戻ります。大魔神は両腕で顔をかざすと、その顔は穏やかな武人像のものとなりました。そして見る見る間に、霧となって消えました。
八雲の国の災いは守護神によって取り除かれ、八雲の国の人々は再び安寧を取り戻すことができました。
おしまいおしまい

という物語です。
とにかく残酷です。
欲深い人間の残酷さと醜さが描かれ、そして
その欲深く罰当たりな人間が荒ぶる神によって無慈悲に残酷に殺される様が描かれます。大魔神の物語は、本当に怖い怖いむかしばなしでした。
そしてあらためて、畏れるという存在こそが、我々人間の驕り高ぶりを抑制し、慎ましく生きるという本来の姿に立ち返らせてくれるのではないか、ということを思いました。

0 件のコメント:

コメントを投稿