播磨の国ブログ検索

寅次郎を通して考えた、学校ってなんだろう?先生ってなんだろう?

学校ってなんだろう? 勉強するところかな 友達をつくるところかな でも素朴に 学校に通う子どもにとって 楽しいところ 安全なところ 一人の人間として 誰とも違う個性を認めて貰えるところ 一人でなく回りの仲間と成長できるところ であって欲しいと思います。 ...

2014年2月15日土曜日

スノウマゲドン

「スノウマゲドン」、アメリカ映画のタイトルの様ですが、Snow(雪)とArmageddon(世界の終わり)を掛け合わせた新語です。

このスノウマゲドンが始まったのか!というニュースが朝飛び込んできました。
東京では、大雪による電車追突、そして雪の重みで商店街のアーケードが落下、とビックリするニュースが目に飛び込んできました。この事故で死亡者がでなかったことが幸いですが、とても恐ろしい出来事でした。
関東は、先週の大雪を凌駕するどか雪となった様子です。八王子で40㎝、そして甲府では1m、とえげつない降りようです。そして今日は直撃する発達した南岸低気圧によって大雪そして大雨に一日見舞われるということ。
関東に住む友人達に一言・・・
「今日一日、御安全に過ごして下さい」

0 件のコメント:

コメントを投稿