播磨の国ブログ検索

風に立つライオン

 お願いだから幸せになってください。 2015年に公開された日本映画「風に立つライオン」を観ました。 アフリカ、ケニアの風土病を研究する長崎大学の現地研究所に二年の任期で赴任した日本人医師が、赤十字の要請で短期間、ケニア・ロキチョキオにある赤十字戦傷病院に医師して派遣されます。 ...

2014年1月5日日曜日

真冬の夜の夢

昨日、一本松連中の新年会がありました。
夕方5時、旧北浜農協前に集合し、徒歩で大塩天満宮を詣でました。

それから山電に乗り、白浜東山の中華料理店に向かいます。
個室に通され、円テーブルを本日の参加者9名で囲います。
そして小頭マー君の挨拶で新年会が始まりました。
円テーブルに次々に運ばれる料理は、どれも絶品で皆の口を楽しませてくれました。
生ビールに紹興酒、ハイボールを飲みました。
最後の料理、北京ダックは小頭マー君が包んで一人一人に手渡してくれました。そして食後の胡麻団子を頂いて、一次会は終了です。

今日の参加者は、
イチャさん、カズヤ、カンちゃん、タクロウ、タッちゃん、ボテ、マー君、万ちゃん、そして私の9名です。そして新年会の段取りは、イチャさんと万ちゃんが行ってくれました。

一次会が終わって、カズヤとタッちゃんが退席し、残り7名で二次会の会場、北脇スナック野路菊に入ります。ママさんが迎えて下さり、小鉢がセットされたカウンター席に座り、御神酒を頂きました。
そしてカラオケ大会の始まりです。
一本松連中は、十代の頃から演歌やフォークソングを楽しみました。その懐かしい名曲の数々を連中の美声で楽しみました。
一本松連中は総勢12名(+ さっきゃらくん、タカチュン、モッチャン)、それぞれに色があり、万ちゃん曰く「適材適所」でそれぞれにピッタリの役割があって、その12名が揃って一本松連中です。歌声にも選曲にも、それぞれの色艶があって、それが懐かしくまた嬉しく、真冬の夜の夢はあっという間に過ぎてゆきました。

野路菊を出て、セブンイレブンでプリンを買って食べ、そして解散しました。空には星が瞬いていました。


0 件のコメント:

コメントを投稿