播磨の国ブログ検索

映画『オッペンハイマー』を観ました。

”nearly zero(ほぼゼロ)” 先週、映画『オッペンハイマー』を観てきました。期待に違わぬ、クリストファー・ノーランの映画でした。 ノーランは、オッペンハイマーという人物の上昇と転落の物語を通じて、科学者の、もっといえば人間の、探究欲や嫉妬心にはブレーキが利かないという、...

2012年7月13日金曜日

『経験のない雨』について


昨日仕事から帰って、夕刊の一面を見ると
熊本県を襲った豪雨について、気象庁が
『経験のない雨』
と発表した、と書かれていました。

『経験のない雨』、正確には『経験したことのないような雨』という表現は、
特定の地域にとって50年に1度程度という極めてまれな大雨が降った際に災害への強い危機感をより簡潔に訴えるため、気象庁が先月から導入したと書かれていました。
今回の未曾有の降雨を観測した、阿蘇乙姫のアメダス観測データを見ると
0712-01:00 15.5mm
0712-02:00 51.0mm
0712-03:00 106.0mm
0712-04:00 87.0mm
0712-05:00 95.5mm
0712-06:00 96.0mm
0712-07:00 24.0mm
0712-08:00 16.5mm
0712-09:00 1.0mm
0712-10:00 0.0
一日の降水量は
493.0mm
阿蘇乙姫において、1978/1以降、一番多く雨が降った日となりました。

降水量の説明がありました。
「降水量が1時間 1 mm となる水の量とは、
1 m² の面積に 1 mm 、つまり 100 cm × 100 cm × 0.1 cm = 1000 cm³ = 1 L。
直立した人の上 ( 50 cm × 50 cm ) に 30分で 125 mL の水が降る量である。」

1時間当たり106.0mmの雨とは
100㎝×100㎝×10.6㎝=106,000㎤=106ℓ
家庭の風呂桶の湯量が25ℓくらいとすると、1時間で4回分以上の水量となります。
また直立した人の上に30分で13ℓ以上の水が降る水量となります。500㎖の缶ビールを26本以上も浴びることに相当します。
その水量が、何時間も、ある地域一帯に降ったのです、空恐ろしい水量です。
降り落ちる雨の強さと水量で、土地は崩れ流されました。
そして貴い人命が奪われました。

日本列島上空に居座る梅雨前線が再び活発になった7/11以降、熊本県だけではなく、長崎県、鹿児島県、高知県、岐阜県、静岡県でも1時間当たり50mmを超える、猛烈な雨が観測されています。この日本に住む限り、降雨被害から逃れることはできないと実感します。
降雨時の防災は、まず山の麓、河川の縁など軟弱な土地から離れ、地盤のしっかりとした高い土地に非難することです。
それも一刻も早くです。TVやインターネットの気象情報に敏感になる事は当然ですが、一番大切な事は、自分自身が、住む土地の風土にもっともっと敏感になる事です。
そして、『危険』を察したら、何をおいても逃げるという判断と行動ができること、これが最後の生死の分かれ目だと思います。

----------
日本の降水量記録です。
《1時間降水量》
1位 153.0mm 千葉県香取市[1999/10/27]、長崎県長崎市長浦岳[1982/7/23]
3位 152.0mm 沖縄県多良間村[1988/4/28]
4位 150.0mm 高知県土佐清水市[1944/10/17]
5位 149.0mm 高知県室戸岬[2006/11/26]
《日降雨量》
1位 851.5mm 高知県安芸郡魚梁瀬[2011/7/19]
2位 844.0mm 奈良県上北山村日出岳[1985/8/1]
3位 806.0mm 三重県尾鷲市[1968/9/26]
4位 香川県小豆島町内海[1976/6/11]
5位 三重県多気郡宮川[2011/7/19]

気象庁ホームページ>観測史上の順位
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rankall.php?prec_no=&prec_ch=&block_no=&block_ch=&year=&month=&day=&elm=rankall&view=

因みに、姫路市の降水量記録ですが
昨年9月の集中豪雨がトップに記録されていました。
《1時間降水量》
1位 79.0mm [2011/9/4]
2位 78.0mm [2011/9/3]
3位 70.0mm [1982/8/8]
4位 53.0mm [1970/8/14]
5位 50.5mm [1967/9/9]
《日降雨量》
1位 294.0mm [1976/9/10]
2位 218.0mm [2011/9/3]
3位 208.5mm [1990/9/18]
4位 175.6mm [1965/9/15]
5位 167.5mm [2012/6/19]

0 件のコメント:

コメントを投稿