播磨の国ブログ検索

不寛容にもほどがある!

現在の日本社会を支配する倫理観では不適切として烙印を押されてしまう、昭和ど真ん中の言動や行動で生きている中年の男性教師を主人公にして、現代にタイムスリップした主人公が、誰かが不適切だと呟けば社会全体が盲目的に不適切を糾弾する不寛容な現代の日本社会の有り様に喜劇で一石を投じる、宮藤...

2012年5月29日火曜日

『ミミズの鳴き声』が聞こえ始めました


最近、夜寝る前、ふと気付けば窓の外から
ジージーという深く静かな鳴き声が響いてきます。昔『ミミズの鳴き声』といっていた音です。そしてこの音に混じってカエルの鳴き声も聞こえてきます。
夜にも生の営みが流れ始めました。
この単調なリズムが、心地よい眠りに誘ってくれます。

自然は悲しみを招きもしますが、安らぎも与えてくれる、そう素直に思える一夜です。

0 件のコメント:

コメントを投稿