大好きな映画の話、本や朗読の話、また高校野球の試合観戦記、地元播磨の散策記など徒然に書いています。 その他にも、しょうもない昔話やちょっとしたエッセーなども書いています。 本でも読む感覚で読んで頂いて、面白ければ訪問カウンター下にある[G+1]ボタン(Facebookのいいねボタンの様なものです)を押して頂ければ嬉しいです。また、コメントの書き込みも楽しみにしています。
播磨の国ブログ検索
風に立つライオン
お願いだから幸せになってください。 2015年に公開された日本映画「風に立つライオン」を観ました。 アフリカ、ケニアの風土病を研究する長崎大学の現地研究所に二年の任期で赴任した日本人医師が、赤十字の要請で短期間、ケニア・ロキチョキオにある赤十字戦傷病院に医師して派遣されます。 ...
2011年10月20日木曜日
『一富士二鷹三茄子 厄除け三兄弟』
お早うございます。
秋祭りも終わり、いよいよ秋が深まってきました。
『天高く馬肥ゆる秋』、
何をするにも、良い季節であります。
一昨日、三体のキャラクターを作りました。
名付けて
『一富士二鷹三茄子 厄除け三兄弟』
です。
さくらと耕太郎が保育園児の頃に作った
鬼のお面をモチーフにデザインしました。
この10月からオープンした書店に勤めていますが、
そこは新刊販売以外に、
リサイクル本販売・買取、
文具販売、
リサイクル映画DVD販売、
TVゲーム機、ゲームソフト販売、
プラモデル・モデルガン販売、
ジグソーパズル販売、
トレーデングカード販売・買取、
そして
トレカ大会
を行っていまして
私は、特に本・文具以外を主に担当
特にトレカ大会は、土日開催で試行錯誤しながら
お客様の協力を頂きながら楽しく運営しています。
トレカ大会、
書店オープンから二週間は、新品トレカを賞品にしていましたが、
今週からは
TVゲーム、プラモデル・モデルガン
そしてトレカ購入で貯まる・使える
ポイントカードのポイントが賞品となります。
そのポイント引換券をデザインし、作成しました。
『一富士二鷹三茄子 厄除け三兄弟』を
この引換券のアクセントに使用しています。
昨日、店長の使用許可を頂きましたので
22日の大会から使用します。
『ポイントカードがトレカになったら面白いなぁ~』
(心の声です。。。)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿