播磨の国ブログ検索

寅次郎を通して考えた、学校ってなんだろう?先生ってなんだろう?

学校ってなんだろう? 勉強するところかな 友達をつくるところかな でも素朴に 学校に通う子どもにとって 楽しいところ 安全なところ 一人の人間として 誰とも違う個性を認めて貰えるところ 一人でなく回りの仲間と成長できるところ であって欲しいと思います。 ...

2014年7月28日月曜日

海辺を散歩してきました。

渇いた風が、汗を一瞬で拭ってくれる。こんなに気持ちの良い散歩は久し振りです。
大塩海岸は、釣り人が数えるほどで、真夏の浜辺であるのに人気はほとんどありませんでした。天川の東対岸では砂利運搬船への砂利積み込みのベルトコンベヤーがひっきりなしに稼働していてその騒音はなかなかでしたけれども・・・


東澪の突堤の南端につきますと、三艇のモーターボートが、子供たちを乗せて播磨灘を遊覧しているのに出会いました。子供たちは数名ずつモーターボートに乗り込んで、ライフジャケットを着て歓声を上げていました。

養殖の竹囲いの上でカモメがひなたぼっこしてました。
そのまどろみの見事さ、しばし見とれてしまいました。


0 件のコメント:

コメントを投稿