播磨の国ブログ検索

寅次郎を通して考えた、学校ってなんだろう?先生ってなんだろう?

学校ってなんだろう? 勉強するところかな 友達をつくるところかな でも素朴に 学校に通う子どもにとって 楽しいところ 安全なところ 一人の人間として 誰とも違う個性を認めて貰えるところ 一人でなく回りの仲間と成長できるところ であって欲しいと思います。 ...

2013年7月15日月曜日

Google+で一般公開している写真はすべて、ダウンロードして頂けます。

息子の友だちのお母さんから、妻宛にメールを頂きました。
野球の写真をとても喜んで下さいました。こちらこそです。
私は、知りたい、伝えたい、そして共有したい、ができたらいいなぁと何気に写真やブログ、朗読を続けていますが、今回頂いたメールで、共有する事が叶ったという喜びを頂きました。有り難うございます。

Google+で一般公開している写真はすべて、簡単にダウンロードして頂けます。

《一枚の写真をダウンロードする手順》
①当ブログの右側にあるマイ・コンテンツの一つ、“Picasa Wwb マイフォト・ギャラリー”をクリックするとGoogle+の写真アルバムが開きます。
②アルバムの一つをクリックすると、アルバムの中の写真一覧が表示されます。
③ダウンロードしたい写真の上で右クリックするとメニューが現れ、そのメニューの中の”名前を付けて保存”をクリックします。
④”名前を付けて保存”のウインドウが開きますので、保存先とファイル名を指定して”保存”ボタンをクリックする事により、一枚の写真をパソコンの中にダウンロードする事ができます。

一つのアルバムすべてをダウンロードする事もできます。

《アルバムをダウンロードする手順》
写真一枚をダウンロードする手順と同じで、①②を実行します。
③写真一覧の右上にある”∨”ボタンをクリックするとメニューが現れ、そのメニューの中の”アルバムをダウンロード”をクリックします。
④アルバムが圧縮ファイル(ZIP形式)でダウンロードされます。ダウンロードには多少時間が掛かります。
⑤パソコンにダウンロードされた圧縮ファイルを解凍します。ここでは多少圧縮ファイルを解凍する知識が必要となります。お近くでパソコンに詳しい方がおられましたら、サポートを依頼されることをお薦めします。
⑥解凍が完了すると、アルバムは一つのフォルダとして保存され、エクスプローラー等のファイル管理ソフトで開くと写真一覧を見る事ができます。

0 件のコメント:

コメントを投稿