播磨の国ブログ検索

差別の天秤

「愛を読む人」という約10年前公開の映画の、他の方が書いた映画評を読みました。 そこには私が考え及ばなかった、ハンナが隠し通した秘密についての考察が書かれいました。ハンナは文盲でした。そして、その事実を生涯隠し通しました。それは何故かです。 映画か原作小説の序章で、ハンナの...

2016年9月21日水曜日

「浪速の恋の寅次郎」 関西弁が寅さんを食ってましたね、ほんまに面白かったです

昨夜BSで「男はつらいよ 浪速の恋の寅次郎」を放映していました。頭から観たいと思っていましたが、後半の芸者ふみさんの生き別れの弟を探しにふみさんと二人で、あれは大正区辺りでしょうか、運河沿いの工場地内にある運送会社へタクシーで乗り付けるところから観ました。

立て板に水のべらんめえ言葉の寅さんが、一番似合わないであろう浪速言葉と浪速女にすっかりほだされ、ふみさんと別れて葛飾柴又のとらやに戻ったときには、すっかりえせ浪速男となって浪速言葉で家族に話しかけるシーンには大爆笑しました。
でもその前段の、ふみさんとの切ない別れのシーンでは寅さんの本心が見えてじんときました。
生き別れの弟が実は数日前に突然の病で亡くなっていたことを知ったその夜、気丈にも座敷に出たふみさんでしたが、堪らなくなって座敷を飛び出し、酒をあおって寅さんの寝床部屋を訪れます。ふみさんは何もかも放って寅さんの胸に飛び込み泣きたかった、そして抱きしめられたかったのだと思います。マドンナに恋するだけの男なら渡りに船というか、本懐を遂げたであろうと思います。でも寅さんはそうはしなかった。膝の上で泣き眠るふみさんの頭をそっと持ち上げて座布団の枕をあて、その体にせんべい布団を優しく掛けてから、一人部屋を出ていきました。翌朝早く、一人街を出て行ったふみさんが部屋に残した手紙にふみさんの本意が綴られていましたね。それを読んだ寅さんもこの浪速の街を出て行きました。
その夜、寅さんにとってふみさんはもう、愛する女性ではなく、愛しい娘になっていたのだと思います。だから寅さんはふみさんの慕情に応えられなかったのだと思います。
そして物語は、いつもの寅さんの失恋旅で終わるのでは無く、ハッピーエンドでしたね。ある日、とらやにふみさんが訪れて、とらやの家族と一時を和やかに過ごしてから、結婚して対馬に移り住むことを話します。それはまるで娘が父に結婚の報告をする様でした。そして後日、寅さんが娘に会いに対馬を訪れる場面で物語は終わりました。

この「男はつらいよシリーズ27作目 浪速の恋の寅次郎」は1981年公開の映画ですが、マドンナを演じた松坂慶子さん、当時27、8歳でしょうか。眩しいほど綺麗でしたね、溜息が出ました。
1983年公開の「鎌田行進曲」を当時、梅田の映画館で観て、すっかり小夏の松阪慶子さんに魅了されたこと思い出しました。銀ちゃんの擦れた彼女からヤスの妻となり純朴で可愛らしい女性へと変わってゆく小夏ちゃんにすっかり魅了されました。
ああぁ~また「鎌田行進曲」観たくなりました。

0 件のコメント:

コメントを投稿