播磨の国ブログ検索

映画『オッペンハイマー』を観ました。

”nearly zero(ほぼゼロ)” 先週、映画『オッペンハイマー』を観てきました。期待に違わぬ、クリストファー・ノーランの映画でした。 ノーランは、オッペンハイマーという人物の上昇と転落の物語を通じて、科学者の、もっといえば人間の、探究欲や嫉妬心にはブレーキが利かないという、...

2013年7月5日金曜日

ダン・ブラウンの新作"inferno"日本語訳本を楽しみにしています。

ダン・ブラウンの新作がアメリカで出版されましたね。"inferno"、『地獄』というタイトルです。
書評によりますと、ハーバード大学教授で、宗教象徴学の専門家ロバート・ラングドンが活躍するミステリーの第四弾で、今作品ではダンテの神曲地獄編がミステリーの基軸となっていると書かれていました。ダンテの神曲なんてまったく読んだ事ありませんが、"inferno"の日本語翻訳本が出版されるまでには読んで、新作に臨む準備をしたいと思います。

私は一応ダン・ブラウンの著作、全部読みました。初めて手にしたのは、ほとんどの方と同様に『ダ・ヴィンチ・コード』でした。映画を観る前に読みました。購入したのはヴィジュアル愛蔵版です。物語に登場する様々なミステリアスな名称、小道具の写真や図が掲載され、物語を頭の中で具体的にイメージしならが読み進めることができました。
基軸は、イエス・キリストは人であり、その末裔が今も生きているというミステリーです。ダビンチの『最後の晩餐』に隠された謎(これはダン・ブラウンの全くの創作です!)や、マグダラのマリアは実は人間イエスの妻であって、イエスが処刑された後、現在のフランスに渡ってイエスの一人子を産んだという伝説には畏怖の念を覚えました。
そして物語のラストで、ラングドンと行動を共にしたソフィーが実はイエスの末裔であったと明かされるロスリン礼拝堂のシーン、そしてルーブル美術館のピラミッドの下には今もマリアの棺が収められているというシーンには、心が震え涙がこぼれました。

ラングドンシリーズ第1弾『天使と悪魔』は、未知のエネルギー《反物質》と秘密結社イルミナティの恐怖がスリラーとなって進行します。バチカンで行われる最大のイベント、新教皇を選出するコンクラーベが舞台で、とても重厚な舞台の中で疾走するラングドンの活躍に魅了されました。私は、物語の終盤、反物質がバチカン上空で大爆発を起こすシーン、そして物語のクライマックスで、宗教をあくまでも学問と捉えてその神秘性に媚びないラングドンが、新教皇に深く敬意を示すシーンに、心が震えました。

ロン・ハワードとトム・ハンクスがタッグを組んで挑んだ映画作品もとても面白かったですね。どういうわけか、映画では『ダ・ヴィンチ・コード』がエピソード1になっていましたがね。DVDが発売された時、コンプリートボックスを購入しました。特典に付いていたクリプテックスのレプリカが欲しかったのです。
《真実が鍵》

映画は、世界遺産観光キャンペーン映画の様相もありました。丸一昼夜で、『ダ・ヴィンチ・コード』はパリとロンドンの観光名所を駆け巡り、『天使と悪魔』はローマの観光名所を駆け巡るというあんばいです。

ダン・ブラウンの作品は、物語の展開がどれも共通しています。
プロローグで、キーとなる人物が殺害される。それが物語の幕開けです。
本編では、丸一昼夜で膨大なエピソードを消化して、深淵なミステリーを解決に導きます。そして一つひとつのエピソードが、きっかり15分程度で読める分量となっていて、飽きさせない工夫が施されています。そういうわけで、映画やテレビドラマ化しやすい作品であると実感します。

その他の作品では、ダン・ブラウンの処女作『パズル・パレス』が特に面白かったです。
最近話題のアメリカ国家安全保障局(NSA)が舞台です。NSAにはあらゆる情報を傍受し解読するスーパーコンピュータ《トランスレーター》がありました。日本人の天才プログラマータンカド(プロローグで殺されます!)が公開した解読不能暗号技術《デジタル・フォートレス》がNSAを恐怖に陥れ、七転八倒の末に《トランスレーター》を破壊するまでが描かれます。

0 件のコメント:

コメントを投稿