播磨の国ブログ検索

映画『オッペンハイマー』を観ました。

”nearly zero(ほぼゼロ)” 先週、映画『オッペンハイマー』を観てきました。期待に違わぬ、クリストファー・ノーランの映画でした。 ノーランは、オッペンハイマーという人物の上昇と転落の物語を通じて、科学者の、もっといえば人間の、探究欲や嫉妬心にはブレーキが利かないという、...

2016年2月4日木曜日

薬物汚染、苦々しく思います。

希代の甲子園のスターが薬物使用で逮捕されるというニュースには、何とも言えない苦みを覚えます。うがった見方をすれば、このスターはずいぶんと守られていたのだと思います。数年前から黒い噂がありましたが、何度も更正のチャンスが与えられていた。それでも止められなかったのは、本人の問題も大きいですが、薬物との決別が如何に難しい事なのかということだと思います。

”薬物汚染”のキーワードで検索して、「青少年の薬物汚染の実態」というページに出会いました。
アドレス:
http://www2u.biglobe.ne.jp/~skomori/education/education5/
このページは「青少年の薬物問題を考える会」という弁護士事務所が立ち上げたサイトにありました。
アドレスは
http://www2u.biglobe.ne.jp/~skomori/sitemap/index.html

薬物による快楽を常習するために、少女は売春し、少年は売人として薬を手に入れるお金を手に入れようと刹那する。薬物汚染が否応なしに青少年の社会に学校に広がりつつある実態が書かれていました。
以前テレビの番組で見ましたが、売人の手口が実に巧妙でした。
それはカラオケルームが舞台でした。カラオケルームは、今や中高生も手軽に利用する遊び場ですが、入室すると従業員の身分で暗躍する売人が、サービスと称して無料であめ玉を配ります。あめ玉には薬物がうっすらと混入させてあり、口にした者の高揚感を煽ります。それを何度が繰り返すうちに、買ってでもあめ玉を手に入れようとする。それを売人は待っていて、あめ玉よりもさらに快楽が得られる薬物を売りつけるのです。怪しさや危険を感じないために、安易に手を出し、そしてまんまと薬物利用者に仕立て上げられてしまうのです。薬物には、自ら望まなくても、薬物利用者に、そして中毒者に仕立て上げられてしまう怖さもあるのですね。どうしようもなく苦々しく覚えます。

0 件のコメント:

コメントを投稿