播磨の国ブログ検索

風に立つライオン

 お願いだから幸せになってください。 2015年に公開された日本映画「風に立つライオン」を観ました。 アフリカ、ケニアの風土病を研究する長崎大学の現地研究所に二年の任期で赴任した日本人医師が、赤十字の要請で短期間、ケニア・ロキチョキオにある赤十字戦傷病院に医師して派遣されます。 ...

2015年9月20日日曜日

金目鯛、焼きました。

姉が新鮮な金目鯛を4尾もらってきたので、初めて魚をさばき焼き魚をこしらえました。魚を焼くのはサンマで馴れているのですが、これまで丸丸の魚をさばいて下ごしらえした事などありません。でも面白そうなのでチャレンジしました。
まずYoutubeでさばき方How toビデオを見ました。それでだいたいの目星を付けて、万能包丁を右手で持って魚をさばきました。でも一尾目は、どう包丁を入れたらいいのか分からずに、結局手当たり次第切って、それでも上手くいかずに、手で身を引き裂き骨を引きづり出しました。そして一尾目は、ぼろぼろのひらきとなりました。
二尾目からは慎重に、胸びれ腹びれを削ぎ、頭を切り取り、開いた内臓を水で洗い流しました。まあまあの格好が付いていたので、後の二尾も同様に処理をして、キッチンペーパーで滲んだ水分を拭き取り、遠くから塩をふって、そして焼きました。
まあまあの格好がついた焼き魚になりました。おどおどしながら塩を少なめにふったので、塩味控えめでしたけど、美味しい魚油が滲み出て、とても美味しかったです。家族にも好評でした。
一尾目のひらきですが、こちらはアルミホイルの上に寝かせてオーブントースターで焼きました。娘が帰ってきて、「これ食べていいん?」と言いながら手づかみで口にどんどん運んでいきます。「美味しいか?」と尋ねてみると、「美味しいけど冷たいやン」と怒った返事を返します。「当たり前やン、さめたんや」心の中で呟きました・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿