播磨の国ブログ検索

寅次郎を通して考えた、学校ってなんだろう?先生ってなんだろう?

学校ってなんだろう? 勉強するところかな 友達をつくるところかな でも素朴に 学校に通う子どもにとって 楽しいところ 安全なところ 一人の人間として 誰とも違う個性を認めて貰えるところ 一人でなく回りの仲間と成長できるところ であって欲しいと思います。 ...

2011年7月22日金曜日

Breeze is nice...

Breeze is nice...
大好きな作家、沢木耕太郎さんの代表作『深夜特急 第1便 黄金宮殿』香港の行で、著者がビクトリア湾内を航行するフェリーの中で聴き入った『白人女性が海風を受けて思わず漏らした言葉』が"Breeze is nice"です。

今日、鹿島中平成22年度野球部活動が終了しました。
13ヶ月、野球部活動を、野球部員達を見続けてきました。彼らの遠征に伴い、彼らの試合を応援し、彼らの真剣なまなざし、そして笑顔に数多く出会いました。
フィールドに躍動する彼らは、まさに爽やかな風でした。

今日、ラストゲームが終わった、彼らが去った静かなグラウンドを眺めながら、ハタッと気付きました、彼らが私にとって"Breeze is nice"であった事をです。

彼らに望む事、それはこれからも爽やかな風、"Breeze is nice"で有り続けて欲しいということです。

0 件のコメント:

コメントを投稿